ツアーガイドSOMAは営業を終了いたしました。1998年より長らくのご愛顧ありがとうございました。See you Next Time!近々数日間のサイトメンテナンス予定です

お天気

今日のサムイ島 8月24日 カレーそうめん ビッグブッダのレストラン

今日のサムイ島 8月24日 カレーそうめん

晴・午後曇 一時雨 最低26.4℃ 最高34.6℃ 湿度44-81% 微弱風ー 写真 ビッグブッダビーチロード、キンナリーミニマート横のカノムチーン(カレーそうめん)屋さん。 おいしかったカオマンガイの販売をやめてしまったキンナリーミニマートですが、朝からカレーなどの南部タイの一般的なおかずを販売していて、9時過ぎからはカノムチーンやヌードルスープのお店がはじまります。冷やし中華タイ料理版という感じのカレーそうめんがカノムチーン。食べるには難易度が高いというか、ローカルななんとなく旅行者には入りにくい食堂にあります。
2019.12.13
今日のサムイ島 8月23日 チャウエンノイビーチでシュノーケル スノーケル2012

今日のサムイ島 8月23日 チャウエンノイビーチでシュノーケル

雲の多い晴 最低27.6℃ 最高32.9℃ 湿度44-70% 微弱風-弱風 写真 チャウエンノイビーチ、ファーストバンガロー前ビーチです。 午前中の干潮時にスノーケルをしてきました。相変わらず、砂浜すぐのところにスズメダイが無数に戯れていて、その下をシロギスの群れが通過しまくるという、砂浜前で見ているだけでも面白いビーチです。色々な種類の魚が泳いでいて、藻と同じ色にうまく隠れているカワハギ君を発見。ハリセンボンの子供がふらふらしていたり、アイゴやチョウチョウウオは珍しくないと思うほど見られます。
2020.01.15
今日のサムイ島 8月22日 ボープットビーチ 天気と日々雑感

今日のサムイ島 8月22日 ボープットビーチ

晴 最低27.4℃ 最高32.2℃ 湿度50-77% 弱風ー強風 写真 ボープットの桟橋から、ボープットビーチ一体。北部は西風の影響を受けて、波が出ていましたが、その音は気持ちよいぐらいの波の音です。海はキラキラ輝いていてきれいなのですが、風が強い分にごっていました。もう少し風が収まってくれてもいいのにな、暑くてもという感じあり。
2019.12.07
今日のサムイ島 シービュー、ビッグブッダビューレストラン BBC 閉店済

今日のサムイ島 シービュー、ビッグブッダビューレストラン BBC

晴 最低26.4℃ 最高34.4℃ 湿度50-91% 微弱風~ 写真 ビッグブッダ=プラヤイ寺そばのシービューレストランのBBC。 ビッグブッダビーチエリアで小奇麗なお店でご飯を!と思ったときに使えるレストランです。離島に行く船が見えたり、着陸寸前のジェットが爆音で飛んできたり、ほほえみのビッグブッダが横に見えたり、日陰のシービュー席でぼーっとしたくなるWIFI無料のレストランです。夕焼けは年中楽しめ、4月中ごろから6月ごろまでは海に落ちていく夕日も楽しめます。料理もタイ料理と洋食があり、お値段はパッタイ160バーツ~という感じ。ポークチョップのビッグは1皿を4人ぐらいで食べるつもりでいないとというほどの大きな塊が出てきます。
2019.12.08
今日のサムイ島 シュノーケルが楽しめるチャウエンノイビーチ端 天気と日々雑感

今日のサムイ島 シュノーケルが楽しめるチャウエンノイビーチ端

晴 最低27.6℃ 最高33.8℃ 湿度50-82% 微弱風ー 写真 チャウエンノイビーチ、ファーストハウス、ファーストバンガロー前。 海の色がすごくきれいに見えるまでの日差しは雲に隠されていたのですが、それでもいいじゃない!と思うきれいな海だったチャウエンノイビーチ。チャウエンビーチ北端同様にここでもスノーケルが楽しめます。しかもビーチエントリー可能。繁華街にも遠すぎず、海もきれいなのでファースト系はお奨めです。数日前にタオへのダイビングツアーから戻ってきて、ファーストバンガローにご宿泊になったお客様がスノーケルをしたら、ダイビングで1匹しか見れなかったなんちゃらチョウチョウウオが8匹ぐらいの群れでいるのが見れた!と喜んでいらっしゃいました。50センチはありそうなスギがいたりと。
2020.01.15
今日のサムイ島 8月19日 サムイSPAフェアに行ってきました 天気と日々雑感

今日のサムイ島 8月19日 サムイSPAフェアに行ってきました

曇晴 最低27.6℃ 最高34.8℃ 湿度42-77% 微弱風 写真 チャウエンレイクで行われているサムイスパフェア(22日まで) 道路から見ると、店舗のないテントが見えていて、イベントでテントが余っているのも珍しいなと思ってしまいました。開催前日にチャウエンレイク周辺ではじめて看板を見たという感じで、例年はもう少し前からいろいろなところで看板を見たような気もしないでもないような。です。
2019.12.07
タイトルとURLをコピーしました